10/27 備後路(福山市)探訪会に行きました

10/27(日)雲一つない秋晴れのもと、42名で備後路(福山市)を探訪しました。備後国分寺跡を巡り、次に二子塚古墳(前方後円墳)では福山市教委の学芸員の案内で石室に入れて頂きました。幸いにも石室(大型横穴式)で出土した双龍冠頭柄頭は金銅製でしんいち歴史民俗博物館で見ることができました。
備後一宮吉備津神社(いっきゅうさん)では権禰宜の尾多賀氏に案内して頂き、尾多賀氏はしんいち民俗博物館の元学芸員で参加者は弁当を食べながら詳しい説明を聞くことができました。
広島県立歴史博物館では草戸千軒町遺跡の出土遺物が保存・展示されて往時の草戸千軒町の町並みが実物大のジオラマで一部再現され、楽しく見てまわることができました。最後は明王院では明王院を愛する会の会長三谷氏と住職の片山弘雄氏にじっくり(滞在80分)案内していただきました。
root 資料
参加者のM氏からエッセーが届きましたので紹介します。
俣野氏のエッセー

Bookmark the permalink.

コメント停止中:Comments are closed.